[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous 
Information Laboratory]
Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2016).
All rights reserved
こたろう博物学研究所
探訪記録:2011年

トップページに戻る

インデックスに戻る


 
2011年12月11日(日) 
●県営中須賀団地のタワー
●三穂神社
●法源寺 
●道端の地蔵
●馬越正八作地蔵/坂村真民
●法然寺
 ゆめわくわくランド
 一石五輪塔 
●国土調査実施記念碑・修行大師
●青面山養護院
●河川敷
●赤灯台 
●貴布禰神社/亀山正八幡神社/美保神社(菊間町種)
●円福寺(菊間町種)
●出雲大社菊間教会
●渡部家墓地
●石鎚神社(菊間町種 白岩)
●高仙山 
●林道高仙腺 
●後谷池 
●林道東山線 
●種川水系中西谷川・合戦地跡? 
●大河内神社
●圓成寺
●地蔵
●五輪塔
●ひるめ地蔵
●献珠院
●大河内神社
●ホタルの生息地 松尾地区 
●常夜灯
●天一神社
●菊間川水系 長者川、大上川、国又川
●真福寺
●三島神社(北条市小山田)
●高田神社(北条市高田)
●光徳院
●宗昌寺
●安養寺
●南宮の戸
●善応寺
●三嶋大明神 北条市本谷
●雲門禅寺
●池の畔の地蔵

2011年12月10日(土) 
●県立図書館 

2011年12月4日(日) 
●生石八幡宮
 


 
2011年11月27日(日) 
●県立美術館 
・所蔵品による特集展示 
●県立図書館 
●市立図書館

2011年11月20日(日)
●愛媛県埋蔵文化財センター 
●松山市立図書館 三津浜 

2011年11月13日(月)
●宝塔寺 松山市朝日ケ丘1丁目1424 
●奥平貞幹の墓 
●三上是庵の墓 
●長崎キリシタン流謫碑
●真光寺 松山市朝美2丁目5-12 
●真光寺の由来碑 
●新西国開創碑 
●平和之鐘 
●池田亀市翁頌徳碑

2011年11月3日(木)
●八幡若宮神社/天神社【松山市玉谷町】
●円福寺【松山市藤野町】
●天一神社【松山市藤野町】
●重松神社【松山市水口町】
●橋/常夜灯【松山市河中町】
●両新田神社【松山市河中町】
●墓地【松山市河中町】
●大乗妙典・・
●諏訪神社/目魯止神社【松山市東川町】
●河内明神社【北条市九川】
●九川橋(くがわばし)
●九川林道竣工記念碑
●円城坊【北条市九川480】
●北条市立河野小学校九川分校跡【北条市九川】
●林道竣工記念碑【北条市九川】
●河内神社【松山市大井野町】
●龍岡小学校木地分校跡【玉川町龍岡上 木地】
I●木地観音堂【玉川町龍岡上 木地】
●常夜灯【玉川町龍岡上 木地】
●力石地蔵堂【玉川町龍岡上 力石】
●龍岡寺【玉川町龍岡】
●北谷川
●石柝神社
●十人仏【玉川町龍岡上/下の境界】
●道祖神/塞ノ神橋(さやのかみはし)【玉川町龍岡下 小川】
●天神社【玉川町龍岡下】
●妙見神社【玉川町龍岡下】
●越智重太郎翁之碑【玉川町長谷】
●石柝神社【玉川町鈍川大下】
●常夜灯【玉川町鈍川大下】
●路傍の地蔵【玉川町中村74辺り】
●医王寺【玉川町中村】
●轟谷川 
●豫中神社【玉川町中村】
●地蔵【玉川町中村】
●永代橋/和霊神社お旅所?【玉川町法界寺】
●和霊神社【玉川町法界寺】
●曽我部右吉翁頌徳碑【玉川町法界寺】
●宝積寺【玉川町法界寺271】
●野間神社【今治市神宮(かんのみや)699】 
●西明寺【今治市神宮(かんのみや)900】
●野間覚庵・五輪塔2基【今治市野間】
●日吉神社【今治市野間】
●野間寺【今治市野間819】
●野間・馬場・五輪塔【今治市野間】 34.058622,132.946985
●野間長円寺跡・宝篋印塔【今治市野間】 34.058391,132.948552
●野間・高田氏五輪塔【今治市野間】
●厳島神社【今治市野間】
●天築稲荷大明神【今治市野間】
●熊野神社【今治市野間】
●観音堂【大西町紺原 中之谷】
●真名井神社【大西町紺原(こんばら) 西之谷】
●素鵞神社【大西町紺原(こんばら)東之谷】
●汐越古墳
●安養寺【大西町紺原(こんばら) 中之谷】
●金比羅神社
●賀茂神社【大西町山之内 小山】
●衣笠弁天、乳地蔵【大西町山之内】
●衣笠川 
●日留女地蔵【菊間町高田】

2011年11月1日(火) 
●堂ノ元橋
●生石八幡神社


 
2011年10月16日(日)
西条まつり

●銅像 
●湧水 
●和霊神社
●新四国の道道標「本町」
●蛭子神社
●地蔵寺(西条市本町三丁目)
●荒木満福寺(西条市朔日市573)
●秋吉公園
●隆昌禅寺

2011年10月2日(日) 
旧北条市

2011年10月2日
北条辻と柳原/府中の境界を歩く
●西ノ下大師堂
●地蔵橋 
●府中誕生之碑
●弥右衛門堂 

河野別府界隈を歩く
●風早大神宮 
●伊勢宮橋 
●御先神社 
●地蔵堂? 
●若宮橋 
●若宮神社

横谷を歩く
●素鵞神社
●目魯止神社 
●天満神社
●境内社「高穴神社」
●馬頭観音? 
●梶原石室 
●雄鹿橋 
●雄鹿林道 
●石塔残欠 
●キリシタン碑? 
●石神? 
●高縄寺跡 
●六地蔵
●新田長正寺農道改修記念碑

善応寺界隈を歩く
●五輪塔・キリシタン碑残欠 
●五輪塔残欠4基 
●墓碑? 
●堂 
●善応寺
●城山道 
●キリシタン碑
●薬師 
●延命地蔵 
●馬頭観音
●五輪塔 
●堂 
●五輪塔残欠 

河野高山(こうのこやま)界隈を歩く
●高山天満神社 
●高山川水系上川

小川界隈を歩く
●正八幡神社
●地蔵・五輪塔等 
●キリシタン碑2基 
●力石 
●那智山 

●粟井坂地蔵堂


 
2011年9月25日(日)
●谷田山西稜 
●内外神社 
●松尾片山 
●松尾公民館
●MIURArt 
●新池 
●花見山 
●東林寺 
●正八幡神社・像観山 
●岡池・新田山・佐古田山 
●正八幡神社参道 
●権現温泉 
●鳥越山 

2011年9月24日(土) 
●県立図書館 

2011年9月23日(金)
●松山市北谷公民館 
●若宮神社 
●北寺跡 
●日吉山の溜池 
●八坂熊野神社 
●八坂橋 
●松山市権現集会所 
●金石常夜灯 
●権現観音堂 
●四ッ堂橋 
●堀江小学校 
●松山市役所堀江支所 
●通学橋 
●光明寺 
●JR堀江駅 
●堀江港 
●常福寺 
●隠れキリシタン墓碑? 
●平田配水池 
●内宮ふれあいセンター 
●旧内外神社跡/内宮公園 
●信貴山 真言宗 大本山 玉蔵院 松山別院 毘沙門天王 
●圓明寺 

2011年9月18日(日) 
●松山中央公園
●ミュゼ里山房(みゅぜさとさんぼう)
●砥部焼観光センター 炎の里
●創作家具のアルチザン 
●協和酒造

2011年9月13日(火) 
●愛媛県埋蔵文化財調査センター
「いにしえのえひめ '11」

2011年9月11日(日) 
●Studio OWL 「岸部眞明/下山亮平」ライブ

2011年9月10日(土) 
●赤坂泉 
●砥部文化会館
●陶街道ゆとり公園
●森紫苑荘川柳碑 「去年かけた すだれの釘へ 夏がくる」 
●とべ湯砥里館

2011年9月9日(金) 
●瀬戸内小魚料理 十五万石

2011年9月4日(日) 
●権現温泉入口の御室・五輪塔 
●松山市考古館 
●軍馬犬鳩家畜慰霊塔 

2011年9月3日(土) 
●伊予市立図書館 
●松山市立図書館 
●愛媛県立図書館 
●愛媛県立美術館 
※「平成23年度 創元会愛媛支部展」を行っていた。
 


 
2011年8月31日(水) 
●一畑薬師 
●正八幡神社:風鎮祭 

2011年8月28日(日)
●井上正夫記念館(真砂家[まさごや] 砥部本店)
●.「念ずれば花ひらく」百番碑(開花亭 かいかてい)
●「ようこそ とべ町へ」モニュメント(砥部焼館うめの拾町店)
●大森彦七供養塔
●陶壁画と手水鉢(ちょうずばち)(砥部焼 陶芸館)
●ミュゼ里山房(さとさんぼう)
●永立寺窯(えいりゅうじがま)
●中央公民館の友愛の像
●砥部町民憲章碑
●中央公民館の陶壁画
●砥部町庁舎の四季山水 陶壁画
●文化会館の井上正夫胸像と資料室
●大南商店街モニュメント
●松山南高校デザイン科通用門
●とべ むかしの くらし館
●大宮八幡宮
●陶芸橋
●山岡北山之碑
●北川毛窯元案内板:北川毛集会所
●弘法大師堂
●東照権現碑
●庄屋善兵衛之碑
●寺町家累代之墓
●北川毛橋
●戎神社
●常夜灯「石鉄山 太神宮 金毘羅」 
●JA砥部の陶壁画と映写機
●砥部焼伝統産業会館(本陣)
●石鎚山西願寺
●川登水車
●木原酒店
●円誓寺
●坪内家
●川登広場
●川登陶石と砥部陶磁器原料の水簸(すいひ)
●余毛橋
●小名橋 
●砥部衝上断層(しょうじょうだんそう)
●初雪盃(はつゆきはい) 酒造資料館
●五松園窯

2011年8月27日(土) 
●へんろみち道標
●大渕公園
●大将軍神社
●松山観光港

2011年8月20日(土) 
●伊予市立図書館
「Top Runner やきものでたどる伊予市の歴史」企画展示

2011年8月14日(日) 
四国カルスト〜野村町花火大会
 


 
2011年7月30日(土) 
・北条鹿島の花火大会を見物に行く。 

2011年7月24日(日) 
●子規堂 
●興聖寺 
●県立病院 
●薬師寺 
●テレビ愛媛 
●NHK針田中継所 
●履脱天満宮 
●柳井田変電所 
●大阪航空局

2011年7月23日(土) 
●高須賀石材本店 
●長楽寺 
●三島神社 
●村上霽月邸跡
●井上正夫の像
●花正食堂
●リジェールえひめ 
●NHK松山放送局 
●県立美術館 
●県立図書館 
●堀之内公園 
●南味酒公園 
●庚申庵
●キスケボウル
●四国総合通信局 
●サンルート松山:ビアホール

2011年7月18日(月) 
●ひょこたん池公園
 

2011年7月16日(土) 
●小川獅子舞@大街道 

2011年7月15日(金)
●神明社 
●露天神 
●大阪市道路元標
●大阪駅 
●大阪ひろばみち"曽根崎通り"
●近鉄堂島ビルの緑地
●渡辺橋
●朝日新聞
●中之島遊歩道
●肥後橋
●金光教玉水教会
●愛媛県大阪事務所
●朝日新聞創刊之地
●靫公園
●楠永神社
●靫延命地蔵 
●靫海産物市場跡 
●永代浜跡
●学校碑
●大阪科学技術館
●本願寺津村別院/浄土真宗本願寺派 大阪教区教務所 
●大阪国際空港 

2011年7月10日(日) 
●市立図書館三津浜分館 
●松山観光港 
●大池(小嶽の池) 
●金比羅神社
●円明寺奥ノ院 
●大衛門公園
●新勝岡橋 
●送電線鉄塔 
●しおさい公園 
●マリン和気ハーバー 
●水門 
●領門神社
●汐先八百蔵墓 
●金石常夜灯
●大川水門 
●一体橋 
●KDDI和気局 
●中乃川橋 
●松山市立和気小学校
●和気校創立五十周年記念碑
●学橋
●市役所和気支所 
●天水潤和気 松山市長 中村時雄書 
●中央橋
●大渕橋
●和気公民館
●太山寺一の門
●道標
●太山寺集会所 
●三津恵比須神社

2011年7月9日(土) 
●教深寺 
●大間の泉川 
 


 
2011年6月26日(日) 
●松山市立図書館三津浜分館
●アイテムえひめ
●愛媛県物産観光センター 
●愛媛県生涯学習センター
●三島神社(砥部町麻生27) (33.781074,132.788685)
●柳瀬橋
地蔵 
●新開揚水記念碑 
●三角橋
●一之瀬橋
●下一之瀬橋堰改修記念碑
●砥部川一之瀬堰
●三角橋
●上一之瀬橋
●三角公民館
●三角寺
●理正院
●金比羅下池
●丸山農道竣工記念碑 
●金比羅下池竣工記念碑
●水満田古墳公園 
●金比羅上池

2011年6月25日(土) 
●三島神社/倉橋神社
●附属寺 
●楢原山(登山)
●河野神社 
●林道コタマゴ線 
●林道湯の谷線 
●町道木地川本線 
●林道ヨコグラ線 
●「光明真言二百十五万遍」碑 
●子持杉 
●水分神社(みくまりじんじゃ)、牛神様

2011年6月19日(日) 
●森松町の道標 
 

2011年6月11日(土) 
●松山市立図書館 三津浜分館
●瀬戸内旬菜 棗
●観音寺
●八坂公園/フライブルグ庭園

2011年6月5日(日) 
●ホタル狩り 
●南道後温泉 ていれぎの湯
 


 
2011年5月21日(土)
●カトリック道後教会【松山市道後喜多町】
●山田池 
●山田大橋
●吉藤池
●誓重寺
●長源寺 
●殿蔵跡
●延命地蔵堂
●三嶋神社・吉原熊野神社
●七曲がり跡
●大杉神社

2011年5月19日(木) 
●松山市立図書館 三津浜分館 
●愛媛県埋蔵文化財調査センター
平成23年度遺跡速報展「いにしえのえひめ '11」 
●松山市水道資料館  水と人のみらい館 
●岩堰

2011年5月3日(火)
佐川ナウマンカルストライブ・中津ミュージックキャンプ参加
●牧野富太郎先生誕生之地
●旧青山文庫
●「元青山文庫」碑 
●旧浜口邸 
●ほてい(司牡丹売店) 
●司牡丹焼酎蔵
▼青源寺参道 
▼観光地案内陶板
●旧竹村源十郎邸蔵
●司牡丹酒造本社
●旧竹村呉服店 
●佐川地場産センター・模型館 
●桜樹會記念碑
●青源寺
●「高知県名勝 青源寺庭園」碑 
●石垣 
●山門 
●山号額 「青原寺」 
●佐川深尾家墓碑
●佐川深尾家墓碑案内板 
●青源寺庭園
●九如園(くにょえん) 
●「高知県郷土文化会館分館 青山文庫」の碑 
●深尾氏製造の巨砲の破片
●田中光顕座像 
●佐川城跡(西側山上)と土居屋敷跡
●妙像寺
●ナウマンカルスト
●ナウマン象像の巨像 
●「佐川ナウマンカルスト」の碑 
●やなぜばし
●紀念の滝
●さくらの里づくり 一号苗植樹記念碑 
●旧中津小学校
 


 
2011年4月29日(金)
●松山高等学校跡碑 
●旧松山高等学校正門 
●平和記念広場
●伊佐爾波神社
●ふなや
●湯神社
●伊佐爾波坂
●御手洗橋
●放生園
●椿の湯
●道後商店街
●道後温泉本館
●伊佐庭如矢翁銅像
●道後坊っちゃん広場
●ホテル椿館別館
●大和屋
●漱石坊っちゃんの碑
●道後地区慰霊碑
●冠山 
●ネオン坂
●宝厳寺号碑
●円満寺
●宝厳寺
●石手寺

2011年4月23日(土)
●不論院
●還熊八幡神社

2011年4月17日(日)
●三津浜図書館
●清楽院
●正覚寺
●寺号碑 
●願成寺
●定秀寺(じょうしゅうじ)
●善宗寺
●正念寺
●厳島神社
●福圓寺
●松山梅田町郵便局
●三津浜小学校

●宮内邸
●上行寺
●いよ温泉
●町家
●JR伊予市駅
●郡中港駅
●栄養寺
●山惣商店
●黒住教郡中教会所
●伊予市立図書館
 

2011年4月10日(日)
●愛光学園生誕地
●大林寺【松山市味酒町2丁目14-6】
●阿沼美神社【松山市味酒町3丁目1-1】
●萱町商店街
●黒住教松山大教会所【松山市松前町2丁目1-1】
●パーフェクトリバティー教団 松山記念教会●お堀 
●土塁 
●NHK松山放送局 
●池跡
●村上産業株式会社創業百周年記念碑
●最廣寺【愛媛県松山市三番町7丁目1-18】
●万徳寺【松山市三番町7丁目1-1】
●南海放送本町会館【松山市本町1丁目1-1】
 

2011年4月2日(土) 
■川之江へ
●塩竃神社
●畠山城趾
●「塩谷町泰古代修復寄付者芳名」碑
●紙のまち資料館
●篠原朔太郎翁之像 
●天皇陛下皇后陛下行幸啓記念碑 
●住治平翁像 
●四国中央市民会館 川之江分館
●川之江橋親柱 
●金生橋親柱 
●川之江中学校碑 
●「昔ここに川ありき」碑 
●川之江地区観光案内図
●栄橋
●川之江城
●川之江八幡神社
 


 
2011年3月27日(日) 
●石仙寺
●尾藤二州先生生誕地
●國祐寺別院

2011年3月22日(火) 
●第五十二国立銀行跡

2011年3月13日(日)
●三嶋神社/和霊神社/稲荷神社
●聖カタリナ女子高等学校朝生田体育館(朝生田町四丁目9-3)
●千舟町古川線 松山南環状線 道路標識
●和泉大橋

2011年3月6日(日) 
●県立美術館 
●県立図書館 
 


 
2011/2/26(土) 
●忽那山界隈 

2011/2/20(土) 
●首無し地蔵(西垣生町)
●松前SP子局2(東垣生町)
●東垣生南公園(東垣生町)
●KDDI余戸局
●水小屋逆サイフォン 
●椿神社
●大山祇神社(越智町) 
●金刀比羅神社(北土居町) 

2011/2/19(土)
●松山市中央卸売市場水産市場 
●赤灯台
●三津内港陸閘(陸閘25) 
●西港山
●石崎汽船
●正岡子規句碑
●汽船乗り場の碑

2011/2/11(金) 
●県立美術館 
・竹内郁恵展を観る。 
●県立図書館
●NHK松山放送局

2011/2/10(木) 
●松山カトリック教会 
●すし丸【松山市二番町2丁目3-2】

2011/2/5(土) 
●考古館【松山市】
・平成22年度わかりやすい考古学講座
・第9回目「松山の前方後円墳」(松山市教育委員会文化財課主事 吉岡氏)。
●松山観光港【松山市高浜町】
●小社/金毘羅常夜灯【松山市高浜町】
●墓地/地蔵堂【松山市高浜町】
●高浜公園
●高浜漁港
●金刀比羅神社/ことひら公園 
●種田山頭火句碑 「秋晴れ ひょいと四国へ 渡って来た」 

2011/2/1(火) 会社の親睦会行事としての「砥部焼の絵付け」を行う。 


 
2011年1月

2011/1/25(火) 松山市竹原町
FM愛媛「我ら松山フォーク村」収録。21:00〜。 

2011/1/14(金) 松山市内で飲み会。行きしなに写真撮影。 
●銀天街
 ●円光寺山門 
 ●銀天街入口の狸 
 ●アーケード 
●大街道
 ●アーケード 
 ●TOA-7A型発声映写機の展示(居酒屋「笑笑」の南) 

2011/1/9(日) 野村町へ帰省
●清流の里ひじかわ【大洲市肱川町】
●鹿野川ダム【大洲市肱川町】
●坂石のめがね橋【西予市野村町】
●堂ノ坂(どうのさこ)の棚田【西予市城川町田穂】
●茶堂:沖の堂【西予市城川町田穂】 

トップページに戻る

インデックスに戻る


ご意見・ご感想は

kotaro@kotaro-iseki.net

まで