![]() |
[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous
Information Laboratory] Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022). All rights reserved |
![]() ![]() こたろう博物学研究所 市町村別情報庫 松山市 松山市の文化財 |
【トップページ】【伊豫の隅々インデックス】【カテゴリ別インデックス】 |
●国指定有形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
石手2丁目 | 国指定有形文化財[国宝] | 昭和27年11月22日 | ![]() |
![]() |
石手2丁目 | 国指定重要文化財[建造物] | 明治40年5月27日 | ![]() |
![]() |
石手2丁目 | 国指定重要文化財[建造物] | 明治40年5月27日 | ![]() |
![]() |
石手2丁目 | 国指定重要文化財[建造物] | 明治40年5月27日 | ![]() |
![]() |
南江戸5丁目 | 国指定有形文化財[国宝] | 昭和28年3月31日 | ![]() |
![]() |
太山寺町 | 国指定有形文化財[国宝] | 昭和31年6月28日 | ![]() |
![]() |
太山寺町 | 国指定重要文化財[建造物] | 明治37年8月29日 | ![]() |
![]() |
道後 | 国指定有形文化財[重要文化財] | ![]() |
|
![]() |
丸之内 | 国指定史跡 | ![]() |
|
![]() |
丸之内 | 国指定史跡 | ![]() |
|
![]() |
丸之内 | 国指定重要文化財 | ![]() |
|
![]() |
丸之内 | 国指定史跡 | ![]() |
|
![]() |
丸之内 | 国指定史跡 | ![]() |
|
![]() |
井門町 | 国指定有形文化財[重要文化財] | ![]() |
|
![]() |
東方町 | 国指定有形文化財[重要文化財] | ![]() |
|
![]() |
来住町 | 国指定史跡 | 昭和54年4月21日 | ![]() |
![]() |
道後公園 | 国指定史跡 | 平成14年9月20日 | ![]() |
●国指定無形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
●国指定有形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
●国指定天然記念物
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
●県指定有形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
県指定史跡 | 昭和28年 | ![]() |
|
![]() |
桑原4丁目 | 県指定記念物[史跡] | 昭和32年12月14日 | ![]() |
![]() |
東野4丁目 | 県指定記念物[史跡] | 昭和36年3月30日 | ![]() |
![]() |
祝谷東町 常信寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和29年11月24日 | ![]() |
![]() |
祝谷東町 常信寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和26年1月27日 | ![]() |
![]() |
道後湯月町 宝厳寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和24年9月17日 | ![]() |
![]() |
御幸1丁目 来迎寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和26年11月27日 | ![]() |
![]() |
御幸1丁目 来迎寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和26年11月27日 | ![]() |
![]() |
木屋町2丁目 円福寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和30年11月4日 | ![]() |
![]() |
味酒町2丁目 | 県指定記念物[史跡] | 昭和24年9月17日 | ![]() |
![]() |
末広町 正宗寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和23年10月28日 | ![]() |
![]() |
西垣生町 長楽寺 | 県指定記念物[史跡] | 昭和28年2月13日 | ![]() |
![]() |
松山市恵原町1110 | 県指定記念物[史跡] | 昭和25年10月10日 | ![]() |
●県指定無形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
●県指定天然記念物
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
丸之内 | 県指定天然記念物 | 昭和24年9月17日 |
●市指定有形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
浄瑠璃町 | 市指定有形文化財 | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
浄瑠璃町 | 市指定有形文化財 | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
木屋町2丁目 円福寺 | 市指定有形文化財 | 昭和37年11月5日 | |
![]() ・附明月上人道後温泉詩(1巻) ・伊予国道後温泉記(1巻) |
市指定有形文化財 | 昭和41年2月7日 | ||
![]() |
余戸東2丁目 | 市指定有形文化財 | 昭和55年1月17日 | |
![]() |
東大栗町 医座寺 | 市指定有形文化財 | 昭和49年11月18日 | |
![]() |
太山寺町 太山寺 | 市指定有形文化財
[有形民俗文化財] |
平成16年11月11日 | |
![]() |
吉藤1丁目 三島神社 | 市指定有形文化財
[有形民俗文化財] |
平成16年11月11日 | |
![]() |
福角町 | 市指定記念物[史跡] | 昭和37年11月5日 | |
![]() |
高井町 波賀部神社 | 市指定記念物[史跡] | 昭和40年11月8日 | ![]() |
![]() |
石手2丁目 石手寺 | 市指定記念物[史跡] | 昭和42年5月24日指定 | ![]() |
![]() |
恵原町 | 市指定記念物[史跡] | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
本町5丁目 大法寺 | 市指定記念物[史跡] | 昭和45年5月18日 | |
![]() |
土居町 | 市指定記念物[史跡] | 昭和56年1月19日 | |
![]() |
鷹子町 浄土寺 | 市指定記念物[史跡] | 昭和45年5月18日 | |
![]() |
祝谷東町 | 市指定記念物[史跡] | 昭和62年5月26日 | |
![]() |
朝日ヶ丘1丁目 宝塔寺 | 市指定記念物[史跡] | 昭和45年5月18日 | ![]() |
![]() |
朝日ヶ丘1丁目 | 市指定記念物[史跡] | 昭和62年5月26日 | ![]() |
![]() |
末広町 興聖寺 | 市指定記念物[史跡] | 昭和57年4月13日 | |
![]() |
泊町 | 市指定文化財 | 1995年6月29日 |
●市指定無形文化財
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
川之郷町 | 市指定無形文化財 | ||
![]() |
福見川町 | 市指定無形文化財 | ||
![]() |
東川町/河中町
/藤野町/水口町 |
市指定無形文化財 |
●市指定天然記念物
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 探訪 |
![]() |
福見川町 新宮神社 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日 | ![]() |
![]() |
東野4丁目 久松氏 | 市指定天然記念物 | ||
![]() |
御幸1丁目 天徳寺境内
/桜ヶ谷 吉平屋敷跡 |
市指定天然記念物 | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
南江戸町5丁目 大宝寺 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日 | ![]() |
![]() |
下伊台町 西法寺 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日
昭和44年6月5日名称変更 |
![]() |
![]() |
石手2丁目 石手寺 | 市指定天然記念物 | 昭和38年11月1日 | ![]() |
![]() |
泉町 薬師寺 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日 | ![]() |
![]() |
浄瑠璃町 浄瑠璃寺 | 市指定天然記念物 | 昭和43年10月25日 | |
![]() |
北立花町 井手神社 | 市指定天然記念物 | 昭和42年5月24日 | ![]() |
![]() |
河中町 両新田神社 | 市指定天然記念物 | 昭和48年8月19日 | ![]() |
![]() |
窪野町 正八幡神社 | 市指定天然記念物 | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
久万ノ台 成願寺 | 市指定天然記念物 | 昭和49年6月14日指定 | ![]() |
![]() |
川の郷町今治谷 | 市指定天然記念物 | 昭和56年4月20日 | |
![]() |
東石井町 縦淵城跡 | 市指定天然記念物 | 昭和56年10月20日 | ![]() |
![]() |
平田町 | 市指定天然記念物 | 昭和62年5月26日 | |
![]() (学名:ヒトツバタゴ) |
丸之内 東雲神社 | 市指定天然記念物 | 昭和51年3月8日 | |
![]() |
平田町 | 市指定天然記念物 | 昭和52年3月28日 | |
![]() |
門田町小室 磐神神社 | 市指定天然記念物 | 昭和43年2月21日 | |
![]() 及び蛇の釜 並びに龍王渕衝上断層 |
久谷町 葛掛五社神社 | 市指定天然記念物 | 昭和43年10月25日 | ![]() |
![]() |
高井町 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日 | |
![]() |
平井町今吉 | 市指定天然記念物 | 昭和43年10月25日 | |
![]() |
高井町 | 市指定天然記念物 | 昭和37年11月5日 |
●指定解除された元・天然記念物
文化財名 | 所在地 | 区分 | 指定日 | 解除日 | 探訪 |
![]() |
南久米町 | 県指定天然記念物 | 昭和46年4月6日 | ||
![]() |
福角町 | 市指定天然記念物 | 昭和42年7月12日 | ||
![]() |
宿野町 素鵞神社 | 市指定天然記念物 | 昭和45年8月21日 | ||
![]() |
御幸1丁目 千秋寺 | 県指定天然記念物 | 昭和48年9月14日 | ||
![]() |
祝谷 | 県指定天然記念物 | 昭和47年7月25日 | ||
![]() |
高井町 高井八幡神社 | 市指定天然記念物 | 昭和38年 | 昭和52年3月25日 | |
![]() |
石手2丁目 石手寺 | 市指定天然記念物 | 昭和55年1月17日 | ||
![]() |
石手2丁目 石手寺 | 県指定天然記念物 | 昭和55年3月21日 | ||
![]() |
南斎院町 日吉神社 | 市指定天然記念物
県指定天然記念物 |
昭和43年2月
昭和44年2月 |
昭和52年12月9日 | |
![]() |
余戸東5丁目 三島大明神社 | 市指定天然記念物 | 昭和55年1月17日 | ||
![]() |
小栗3丁目 雄郡神社 | 市指定天然記念物 | 昭和59年1月13日 | ||
![]() |
鷹子町 浄土寺 | 市指定天然記念物 | 昭和55年1月17日 | ||
![]() |
平井町 | 国指定天然記念物 | 昭和56年7月8日 | ||
![]() |
北梅本町 | 市指定天然記念物 | 昭和55年10月20 | ||
![]() |
津吉町 | 市指定天然記念物 | 昭和53年1月20日 |
明教館【持田町
2-2】
《References》
・