![]() |
[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous
Information Laboratory] Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022). All rights reserved |
![]() ![]() こたろう博物学研究所 カテゴリ別情報庫 温泉 |
【トップページ】【伊豫の隅々インデックス】【カテゴリ別インデックス】 |
ここに掲載する情報は、新聞広告、ガイドブック、パンフレットからの抜き出し、並びに実際に温泉に立ち寄ったときのメモに基づいております。料金・営業時間などの情報は、その時々に記したものであり、最新の状況を反映していないこともありますので、飽くまでも参考として取り扱ってください。 |
![]() |
中学生以上65歳未満 300円、小学生 200円、小学生未満 無料、65才以上 200円 |
![]() |
毎週月曜日(祝日と重なる日はその翌日) |
![]() |
10:00〜21:00 |
![]() |
低張性弱アルカリ性冷鉱泉 |
![]() |
神経痛、筋肉痛、冷え性など |
![]() |
高速道路「高知自動車道」新宮IC |
![]() |
http://kirinomori.jp/ |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
![]() |
大人 600円、子供 300円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
11:00〜23:00(第1,3火曜日は 05:00〜23:00) |
![]() |
低張性アルカリ性冷鉱泉 |
![]() |
神経痛、くじき、痔疾等 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人 600円、子供 300円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
10:00〜23:30(土日祝日は8:00〜23:30) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人550円、小人(3才〜小学6年)300円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
06:00〜24:00、家族風呂は24時間営業。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−2「新居浜温泉パナス」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−2「新居浜温泉パナス」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−2「新居浜温泉パナス」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「新居浜温泉パナス」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「新居浜温泉パナス」
![]() |
大人1000円(10:00〜18:00)、800円(18:00〜) |
![]() |
年中無休 |
![]() |
10:00〜21:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・天然鉱泉を使用した13種類の温泉がある。 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−1「マイントピア別子温泉」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−1「マイントピア別子温泉」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−1「マイントピア別子温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「マイントピア別子温泉」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「マイントピア別子温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−3「西条天然温泉 ひうちの湯」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−3「西条天然温泉 ひうちの湯」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−3「西条天然温泉 ひうちの湯」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「西条天然温泉 ひうちの湯」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「西条天然温泉 ひうちの湯」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「西条天然温泉 ひうちの湯」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「石鎚温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「天然温泉 武丈の湯」
![]() |
大人280円、中人120円、小人60円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
09:00〜22:00 |
![]() |
・弱アルカリ性単純泉 |
![]() |
腰痛、神経痛、リューマチ、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−4「椿交流館 椿温泉こまつ」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−4「椿交流館 椿温泉こまつ」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−7「椿交流館 椿温泉こまつ」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「椿交流館 椿温泉こまつ」
![]() |
|
![]() |
年中無休 |
![]() |
10:00〜22:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
松山自動車道 小松ICより2km |
![]() |
・宿泊可能 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−7「湯の里小町温泉 しこくや」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−8「湯の里小町温泉 しこくや」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−4「湯の里小町温泉 しこくや」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「湯の里小町温泉 しこくや」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「湯の里小町温泉 しこくや」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「湯の里小町温泉 しこくや」
![]() |
大人300円 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ性食塩水 |
![]() |
神経痛、リューマチなど |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−5「東予温泉 いやしのリゾート」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−5「東予温泉 いやしのリゾート」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−6「東予温泉 いやしのリゾート」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ性単純泉 |
![]() |
神経痛、リューマチ、冷え性、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−6「本谷温泉館」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−7「本谷温泉館」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「本谷温泉館」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「本谷温泉館」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−6「休暇村 瀬戸内東予 ひうちなだ温泉」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−5「休暇村 瀬戸内東予 ひうちなだ温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「休暇村 瀬戸内東予 ひうちなだ温泉」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「休暇村 瀬戸内東予 ひうちなだ温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人450円、小人250円 |
![]() |
毎週木曜日 |
![]() |
10:00〜23:00
土・日・祝日は06:00〜 |
![]() |
単純弱放射能冷鉱泉 |
![]() |
神経痛、筋肉痛、うちみ、冷え性など |
![]() |
|
![]() |
●湯けむりスタンプラリー(主催:愛媛新聞社)
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−8「湯ノ浦温泉 四季の湯ビア工房」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−9「湯ノ浦温泉 四季の湯ビア工房」
![]() |
大人500円、小人300円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
10:00〜16:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「クアハウス今治」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「クアハウス今治」
![]() |
大人1500円、小学生750円、園児400円、3歳以下無料 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・檜風呂、寝風呂、プールバス、ジェットバス、打たせ湯、薬湯など13種類の風呂がある。 |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−8「今治健康ランド」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「今治健康ランド」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「今治健康ランド」
![]() |
500円 |
![]() |
|
![]() |
10:00〜23:00 |
![]() |
含放射能、ナトリウム、炭酸水素塩温泉。 |
![]() |
虚弱児童、慢性消化器病、痛風、動脈硬化症、胆石症、高血圧症、慢性胆嚢炎、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、火傷、痔疾、神経痛など。 |
![]() |
|
![]() |
・子供の守り神として尊崇される加藤清正公の御堂の側から湧出した温泉。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ性単純泉 |
![]() |
皮膚病、神経痛、リューマチ、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人400円、小人250円 |
![]() |
第2、第4火曜日 |
![]() |
10:30〜21:00 |
![]() |
低張性アルカリ性冷鉱泉 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「温泉リゾート 鈍川せせらぎ交流館」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−9「鈍川温泉 皆楽荘」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「鈍川温泉 皆楽荘」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「鈍川温泉 皆楽荘」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「多々羅温泉 しまなみの湯」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「多々羅温泉 しまなみの湯」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「マーレ・グラッシア大三島」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「マーレ・グラッシア大三島」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・2000年4月オープン。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
●湯けむりスタンプラリー(主催:愛媛新聞社)
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−10「コスタ北条」
![]() |
大人500円、小人300円
家族風呂 2000〜3000円/90分 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
11:00〜翌朝8:00 |
![]() |
ナトリウム塩化物強塩、冷鉱泉 |
![]() |
きりきず、やけど、慢性皮膚炎、虚弱児童、慢性婦人病 |
![]() |
JR伊予北条駅下車 |
![]() |
2005年6月18日オープン
地下650mから涌き出る塩湯 |
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−10「シーパMAKOTO」
![]() |
大人500円、小人250円 |
![]() |
毎月第4木曜日 |
![]() |
10:00〜23:00 |
![]() |
アルカリ性単純泉 |
![]() |
皮膚病、アトピー、神経痛、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
「大伊予の 友国の湯に ひたりつつ
ほのぼのとして ものこそ思へ」(吉井勇)
ホームページ:http://gonspa.com/ ブログ:http://blog.gonspa.com/ |
![]() |
大人380円、小人200円 老人割引 300円
・宿泊:1泊2食付き 8,000円 |
![]() |
|
![]() |
09:00〜23:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
●展望風呂 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、リューマチなど |
![]() |
|
![]() |
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−15「道後温泉本館」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、リューマチなど |
![]() |
|
![]() |
・昭和28年に建てられたが老朽化が進み、昭和59年改築された。
・浴室の火崗岩の湯釜には正岡子規の句が彫られている。男子風呂 『 十年の 汗を道後の 温泉に洗へ 』 女子風呂 『 順礼の 杓に汲みたる 椿かな 』●湯の川
|
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−12「椿の湯」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、冷え性、肩こり、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−13「奥道後温泉」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−11「奥道後温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「奥道後温泉」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「奥道後温泉」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「奥道後温泉」
■温泉大浴場
大人350円
家族温泉は24時間営業。1室5名までで1時間2,100円。宿泊は1室2名までで6,200円。05:00〜24:00 皮膚病、神経痛、リューマチなど
■ニュー星の岡温泉「千湯館(せんゆうかん)」【松山市星岡町乙45番】
大人700円
家族温泉は24時間営業。1室4名までで1時間3,000円。宿泊は1室2名までで9,500円。07:00〜24:00 皮膚病、神経痛、リューマチなど 伊予鉄横河原線福音寺駅から徒歩9分
![]() |
大人 500円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
12:00〜翌日10:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■家族風呂 90分 2,500〜3,000円 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
JR松山駅前 徒歩1分 |
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−13「天然温泉 キスケのゆ」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−16「天然温泉 キスケのゆ」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−13「天然温泉 キスケのゆ」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「天然温泉 キスケのゆ」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「天然温泉 キスケのゆ」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「天然温泉 キスケのゆ」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
旧空港通りを空港方面に向けて走り、高岡町の太陽石油のGSから右折(北進)してすぐのところにある。 |
![]() |
・1998年2月オープンした。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
大人350円 |
![]() |
なし |
![]() |
11:00〜翌日09:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・1994年12月にオープンした。
■家族風呂 ・休憩 90分 2,500〜3,000円 |
![]() |
大人350円、老人300円、子供150円(6才以下は無料) |
![]() |
毎月第一火曜日 |
![]() |
6:30〜23:00 |
![]() |
含弱放射線ナトリウム塩化物温泉
(低張性弱アルカリ性低温泉) ・泉温:29.1℃ ・pH 8.2 ・ラドン含有量:56.5×10^-10Ci/kg(15.54ME/kg) ・陰イオン:リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム ・陽イオン:フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、炭酸水素、炭酸 (県立衛生環境研究所、第1号、平成14年5月17日分析) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・1996年3月にオープンした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
11:00〜21:00(家族の湯は24時間営業) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・1997年5月にオープンした。 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−14「媛彦温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
05:00〜24:00 |
![]() |
|
![]() |
神経痛、美肌効果など |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
06:00〜23:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
JR松山駅前 徒歩1分 |
![]() |
・奥道後温泉から引き湯している。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
・奥道後温泉から引き湯している。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、関節痛、肩こりなど |
![]() |
|
![]() |
●湯けむりスタンプラリー(主催:愛媛新聞社)
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−11「東道後温泉
久米之癒」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−12「東道後温泉 久米之癒」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−15「東道後温泉
久米之癒」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「ユートピア温泉 東道後」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「ユートピア温泉 東道後」
![]() |
平日 大人480円、小人250円 土・休日 大人580円、小人300円 岩盤浴・ゲルマニウム温浴 400円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
10:00〜25:00 (2007/9現在) |
![]() |
人工温泉(アルカリ性単純温泉を再現)
ナトリウムイオン、カリウムイオン、塩素イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオウ |
![]() |
疲労回復、健康増進など
(うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復など) |
![]() |
|
![]() |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−14「湯快爽快 いよてつの湯」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「ユートピア温泉 東道後」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「ユートピア温泉 東道後」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「天然温泉 松山 いよてつ健康ランド」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
●湯けむりスタンプラリー(主催:愛媛新聞社)
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−12「東道後のそらともり」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「南道後温泉 ていれぎの湯」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・1997年4月にオープンした。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−9「東温市ふるさと交流館 さくらの湯」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−10「東温市ふるさと交流館 さくらの湯」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−16「東温市ふるさと交流館 さくらの湯」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「東温市ふるさと交流館 さくらの湯」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「東温市ふるさと交流館 さくらの湯」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「川内町ふるさと交流館 さくらの湯」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
大人850円(45分以内は400円)、子供400円(45分以内は200円) |
![]() |
|
![]() |
10:00〜24:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・2000年7月25日オープン。
・商業施設開発会社「レスパスコーポレーション」が建設した。 ・泉源温度は約50℃。 ・岩風呂、洞窟風呂、圧注風呂、寝湯、うたせ湯、歩行湯、露天風呂、家族風呂などがある。 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−11「見奈良天然温泉 利楽」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−17「見奈良天然温泉 利楽」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「見奈良天然温泉 利楽」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「見奈良天然温泉 利楽」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−15「漢方薬湯・サウナ 元気人村」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−18「漢方薬湯・サウナ 元気人村」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−19「漢方薬湯・サウナ 元気人村」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「漢方薬湯・サウナ 元気人村」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「漢方薬湯・サウナ 元気人村」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「漢方薬草温泉 元気人村」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
神経痛、筋肉痛、冷え性、痔、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−14「とべ温泉 湯砥里館」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−17「とべ温泉 湯砥里館」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−20「とべ温泉 湯砥里館」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「とべ温泉 湯砥里館」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「とべ温泉 湯砥里館」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「とべ温泉 湯砥里館」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−16「えひめの名湯 いよ温泉」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−19「えひめの名湯 いよ温泉」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−18「えひめの名湯 いよ温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「えひめの名湯 いよ温泉」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「えひめの名湯 いよ温泉」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「天然の湯 いよ温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ性単純泉 |
![]() |
美肌効果、疲労回復など |
![]() |
|
![]() |
・吉野朝時代から続く。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−18「少彦名温泉 臥龍の湯」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−22「少彦名温泉 大洲臥龍の湯」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−22「少彦名温泉 大洲臥龍の湯」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「少彦名温泉 大洲臥龍の湯」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「少彦名温泉 大洲臥龍の湯」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−21「トロン温泉 オズの湯」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−21「トロン温泉 オズの湯」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「トロン温泉 オズの湯」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「トロン温泉 オズの湯」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「トロン温泉 オズの湯」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
10:00〜23:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
9:30〜22:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
![]() |
大人300円、小人150円 |
![]() |
第4火曜日 |
![]() |
12:00〜24:00 |
![]() |
低張性アルカリ性冷鉱泉 |
![]() |
神経症、リューマチなど。
痔、五十肩、疲労回復などに効果があるといわれる。 |
![]() |
松山自動車道内子五十崎ICより国道56号線を西へ。
駐車場:無料 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ純泉 |
![]() |
リューマチ、神経痛など |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人400円 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・大浴場、サウナ、サンゴ湯、うたせ湯がある。 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−17「大洲市交流促進センター 鹿野川荘」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−20「大洲市交流促進センター 鹿野川荘」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−23「大洲市交流促進センター 鹿野川荘」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「大洲市交流促進センター 鹿野川荘」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「肱川町交流促進センター 鹿野川荘」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
料 金:一般入浴
大 人(中学生以上):会員500円 一般600円 高齢者(65歳以上) :会員 400円 一般500円 こども(小学生以下):300円 3 歳 未 満 :無 料 岩 盤 浴 会 員: 1,100円 一 般: 1,300円 |
![]() |
但し、毎月第4木曜日(同日が祝祭日の場合は
翌日)及び12月31日・1月1日は休館日 |
![]() |
10:00?21:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・平成19年8月にリニューアルオープン
・「四国最西端」の温泉 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−19「亀ヶ池温泉」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−23「亀ヶ池温泉」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
大人 500円、子供(小学生) 250円、高齢者・障害者 400円、5歳未満 無料 |
![]() |
毎月第3火曜日 |
![]() |
10:00〜22:00 |
![]() |
海水 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
★あけはまシーサイドパーク株式会社 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・オートキャンプ場有り。 |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−20「游の里温泉 ユートピア宇和」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−21「乙亥の里 カロト温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「乙亥の里 カロト温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人500円、小人300円
家族風呂 2000円/時間 |
![]() |
毎週火曜日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
●湯けむりスタンプラリー(主催:愛媛新聞社)
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−22「西予市健康保養館 クアテルメ宝泉坊」
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−24「西予市健康保養館 クアテルメ宝泉坊」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−24「西予市健康保養館 クアテルメ宝泉坊」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「西予市健康保養館 クアテルメ宝泉坊」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
10:00〜23:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人350円、小人200円(2011/1現在) |
![]() |
毎月第2、4火曜日、4月1日
(祝日の場合は翌日) |
![]() |
11:00〜21:00 |
![]() |
アルカリ性単純泉 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第9回:2010/12/19〜2011/2/28−−−23「成川渓谷休養センター 高月温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「高月温泉」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「高月温泉」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「高月温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
弱アルカリ性単純泉 |
![]() |
リューマチ性疾患、運動機能障害、神経症、疲労回復など。 |
![]() |
|
![]() |
・鬼ヶ城山郭公岳の麓に湧出する日平温泉からの引湯。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第12回:2013/12/8〜2014/2/28
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−26 「祓川温泉」
![]() |
|
![]() |
毎週火曜日、8/13〜15、12/28〜1/4 |
![]() |
14:00〜21:00 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
毎月第1・3月曜日及び1月1日 |
![]() |
10:00〜22:00 |
![]() |
低張性弱アルカリ性 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・平成14年4月オープン。
■菖蒲の湯 ■白鷺の湯 http://www.shikoku.ne.jp/tsushima/yasuragi/ |
・第6回:2007/12/9〜2008/2/29−−−25「熱田温泉 津島やすらぎの里」
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−25「熱田温泉 津島やすらぎの里」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「熱田温泉 津島やすらぎの里」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「熱田温泉 津島やすらぎの里」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「熱田温泉 津島やすらぎの里」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
平日11:00〜22:00、土・日・祝日9:00〜22:00 |
![]() |
海水 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−26「ゆらり内海」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「ゆらり内海」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「ゆらり内海」
![]() |
|
![]() |
第1、第3月曜日、12月31日、1月1日 |
![]() |
10:00〜21:00(札止め 20:30) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■大浴場
■家族風呂 |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−27「山出憩いの里温泉」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「山出憩いの里温泉」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「山出憩いの里温泉」
・第2回:2003/12/??〜2004/2/28−−−「山出憩いの里温泉」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■水風呂
■圧注風呂 ■気泡風呂 ■うたせ湯 ■遠赤外線サウナ |
・第5回:2006/12/17〜2007/2/28−−−28「一本松温泉 あけぼの荘」
・第4回:2005/12/18〜2006/2/28−−−「一本松温泉 あけぼの荘」
・第3回:2004/12/17〜2005/2/28−−−「一本松温泉 あけぼの荘」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
渓流沿い |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
大人500円、小人250円 |
![]() |
年中無休 |
![]() |
12:00〜22:00 |
![]() |
・フッ素ナトリウムイオン泉
・pH:9.57 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・平成13年6月オープン。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・平成12年5月1日オープン。 |