[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous 
Information Laboratory]
Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022).
All rights reserved
伊予の隅々
こたろう博物学研究所
カテゴリ別情報庫
歴史・文化道

トップページ】 

伊豫の隅々インデックス

カテゴリ別インデックス


「歴史・文化道」は、四国の各地域において、歴史的文化遺産を結ぶ道路網を整備し、多くの人が価値有る歴史文化に触れ親しめる環境をするものである。

[問い合わせ先]

歴史・文化道推進協議会
(tel)087-851-6032

《徳島県》

阿波歴史文化道:藍の道

阿波十郎兵衛屋敷【徳島市】

徳島城跡【徳島市】

阿波踊り【徳島市】

藍住町歴史館「藍の館」【藍住町】

藍屋敷奥村家住宅【藍住町】

田中家住宅【藍住町】

脇町うだつの町並み【美馬郡脇町】

祖谷歴史文化道:平家伝説の道

平家屋敷

かずら橋

祖谷渓谷



 

《香川県》

高松歴史文化道:瀬戸の歴史と城下町

屋島(壇ノ浦古戦場)【高松市】

女木島のオオテ(防風壁)【高松市】

高松城跡(玉藻公園)【高松市】

栗林公園【高松市】

白峯御陵【坂出市】

金毘羅歴史文化道:こんぴらさんと空海の里

丸亀城【丸亀市】

京極氏の陣屋跡【丸亀市】

伝統技術研修・うちわの港ミュージアム【丸亀市】

塩飽勤番所【丸亀市】

太助燈篭【丸亀市】

多度津港【仲多度郡多度津町】

善通寺【善通寺市】

金刀比羅宮【仲多度郡琴平町】

讃岐一刀彫[三大一刀彫(奈良、高山、讃岐)]【仲多度郡琴平町】

満濃池【仲多度郡満濃町】



 

《愛媛県》

ひうち灘歴史文化道:祭りと近代産業遺産を辿る道

西条まつり【西条市】

新居浜太鼓まつり【新居浜市】

マイントピア別子【新居浜市】

豊浜ちょうさ祭り【香川県三豊郡豊浜町】

芸予諸島歴史文化道:水軍と国宝の島々

今治城【今治市】

能島城跡【越智郡宮窪町】

大山祇神社【越智郡大三島町】

松山歴史文化道:城と温泉と文学の道

松山城【松山市】

道後温泉【松山市】

子規堂【松山市】

子規記念博物館【松山市】

湯釜薬師/湯築城跡/道後公園【松山市】

砥部焼伝統産業会館【伊予郡砥部町】

南予歴史文化道:城下町と伊達文化の里

宇和島城【宇和島市】

天赦園【宇和島市】

闘牛【宇和島市】

開明学校【東宇和郡宇和町】

大洲城跡【大洲市】

内子の町並み【喜多郡内子町】



 

《高知県》

幡多歴史文化道:立志の気風と土佐の小京都

中村城跡【中村市】

一条神社【中村市】

一条氏と四万十川【中村市】

ジョン万ハウス【土佐清水市】

宿毛歴史館【宿毛市】

土佐維新歴史文化道:明治維新の人物群を結ぶ道

梼原街道【檮原町】

高知城【高知市】

竹林寺【高知市】

坂本龍馬記念館【高知市】

桂浜【高知市】

岩崎弥太郎生家【安芸市】

中岡慎太郎宅跡

吉良川の町並み


トップページに戻る


ご意見・ご感想は

kotaro@kotaro-iseki.net

まで