![]() |
[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous
Information Laboratory] Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022). All rights reserved |
![]() ![]() こたろう博物学研究所 カテゴリ別情報庫 四国八十八ヶ所霊場 |
【トップページ】【伊豫の隅々インデックス】【カテゴリ別インデックス】 |
・「我等が修行せし様は、忍辱袈裟をば肩に掛け、又笈を負い、衣は何時となく潮垂れて、四国の辺道をぞ常に踏む」(梁塵秘抄)
・「今は昔、仏の道を行ひける僧三人伴なひて、四国の辺地と云ふは伊予・讃岐・阿波・土佐の海の辺の廻也」(今昔物語) ★ニュースクリップ 「四国八十八ヶ所世界遺産登録を」自民県議員が構想を説明 四国八十八ヶ所を世界遺産登録する構想があることが、18日開かれた県議会代表質問で取り上げられた。 自民党平成会の栗林新吾議員が「政府の一部で世界遺産登録する構想が持ち上がりつつある」などと説明。 伊賀知事は「文化振興指針の中で歴史文化回廊づくりを推進するため、四国遍路のPRと活用について検討する。その過程で研究していきたい」などと答えた。[毎日新聞1998/9/19朝刊] 巡礼は本当は「観音巡礼」に使う言葉じゃけん、やっぱりお四国参りは「遍路」という言葉を使わんといけんねぇ。 |
番 | 寺号(漢字) | 寺号(読み) | 山号 | 院号 | 宗 | 派 |
1 | 霊山寺 | りょうぜんじ | 天竺山
(てんじくさん) |
一乗院
(いちじょういん) |
真言宗 | 高野派 |
2 | 極楽寺 | ごくらくじ | 日照山 | 無量寿院 | 真言宗 | 高野派 |
3 | 金泉寺 | こんせんじ | 亀光山
(きこうざん) |
釈迦院
(しゃかいん) |
真言宗 | 高野派 |
4 | 大日寺 | だいにちじ | 黒厳山
(こくがんさん) |
遍照院 | 真言宗 | 高野派 |
5 | 地蔵寺 | じぞうじ | 無尽山
(むじんざん) |
荘厳院
(しょうごんいん) |
真言宗 | 御室派 |
6 | 安楽寺 | あんらくじ | 温泉山
(おんせんざん) |
瑠璃光院
(るりこういん) |
真言宗 | 高野派 |
7 | 十楽寺 | じゅうらくじ | 光明山
(こうみょうざん) |
蓮花院
(れんげいん) |
真言宗 | 高野派 |
8 | 熊谷寺 | くまだにじ | 普明山
(ふみょうざん) |
真光院
(しんこういん) |
真言宗 | 高野派 |
9 | 法輪寺 | ほうりんじ | 正覚山
(しょうがくざん) |
菩提院
(ぼだいいん) |
真言宗 | 高野派 |
10 | 切幡寺 | きりはたじ | 得道山
(とくどうざん) |
潅頂院
(かんじょういん) |
真言宗 | 高野派 |
11 | 藤井寺 | ふじいじ | 金剛山 | 臨済宗 | 妙心寺派 | |
12 | 焼山寺 | しょうさんじ | 摩盧山
(まろざん) |
正寿院
(しょうじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
13 | 大日寺 | だいにちじ | 大栗山 | 花蔵院 | 真言宗 | 大覚寺派 |
14 | 常楽寺 | じょうらくじ | 盛寿山 | 延命院 | 真言宗 | 高野派 |
15 | 国分寺 | こくぶじ | 法養山
(ほうようざん) |
金色院
(こんじきいん) |
曹洞宗 | 永平寺派 |
16 | 観音寺 | かんのんじ | 光耀山
(こうようざん) |
千手院
(せんじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
17 | 井戸寺 | いどじ | 瑠璃山
(るりざん) |
真福院
(しんぷくいん) |
真言宗 | 善通寺派 |
18 | 恩山寺 | おんざんじ | 母養山
(ぼようざん) |
宝樹院
(ほうじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
19 | 立江寺 | たつえじ | 橋池山
(きょうちざん) |
地蔵院
(じぞういん) |
真言宗 | 高野派 |
20 | 鶴林寺 | かくりんじ | 霊鷲山
(りょうじゅざん) |
宝珠院
(ほうじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
21 | 太龍寺 | たいりゅうじ | 舎心山
(しゃしんざん) |
常住院
(じょうじゅういん) |
真言宗 | 高野派 |
22 | 平等寺 | びょうどうじ | 白水山
(はくすいざん) |
医王院
(いおういん) |
真言宗 | 高野派 |
23 | 薬王寺 | やくおうじ | 医王山
(いおうざん) |
無量寿院
(むりょうじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
番 | 寺号(漢字) | 寺号(読み) | 山号 | 院号 | 宗 | 派 |
24 | 最御崎寺 | ほつみさきじ | 室戸山
(むろとざん) |
明星院
(みょうじょういん) |
真言宗 | 豊山派 |
25 | 津照寺 | しんしょうじ | 宝珠山
(ほうじゅざん) |
真言院
(しんごんいん) |
真言宗 | 豊山派 |
26 | 金剛頂寺 | こんごうちょうじ | 竜頭山
(りゅうずざん) |
光明院
(こうみょういん) |
真言宗 | 豊山派 |
27 | 神峯寺 | こうのみねじ | 竹林山
(ちくりんざん) |
地蔵院
(じぞういん) |
真言宗 | 豊山派 |
28 | 大日寺 | だいにちじ | 法界山
(ほうかいざん) |
高照院
(こうしょういん) |
真言宗 | 智山派 |
29 | 国分寺 | こくぶじ | 摩仁山
(まにざん) |
宝蔵院
(ほうぞういん) |
真言宗 | 智山派 |
30 | 善楽寺 | ぜんらくじ | 一宮百々山
(いちのみやどどざん) |
真言宗 | 智山派 | |
30 | 安楽寺 | あんらくじ | 妙色山 | 真言宗 | 豊山派 | |
31 | 竹林寺 | ちくりんじ | 五台山
(ごだいざん) |
金色院
(こんじきいん) |
真言宗 | 智山派 |
32 | 禅師峰寺 | ぜんじぶじ | 八葉山
(はちようざん) |
聞持院
(もんじいん) |
真言宗 | 豊山派 |
33 | 雪蹊寺 | せっけいじ | 高福山
(こうふくざん) |
臨済宗 | 妙心寺派 | |
34 | 種間寺 | たねまじ | 本尾山
(もとおざん) |
朱雀院
(すじゃくいん) |
真言宗 | 豊山派 |
35 | 清滝寺 | きよたきじ | 医王山
(いおうざん) |
鏡池院
(きょうちいん) |
真言宗 | 豊山派 |
36 | 青龍寺 | しょうりゅうじ | 独鈷山
(どっこざん) |
伊舎那院
(いしゃないん) |
真言宗 | 豊山派 |
37 | 岩本寺 | いわもとじ | 藤井山
(ふじいざん) |
五智院
(ごちいん) |
真言宗 | 智山派 |
38 | 金剛福寺 | こんごうふくじ | 蹉■山
(さたざん) |
補陀洛院
(ふだらくいん) |
真言宗 | 豊山派 |
39 | 延光寺 | えんこうじ | 赤亀山
(あかがめざん) |
寺山院
(てらやまいん) |
真言宗 | 智山派 |
番 | 寺号(漢字) | 寺号(読み) | 山号 | 院号 | 宗 | 派 |
所在地 | ||||||
40 | 観自在寺 | かんじざいじ | 平城山
(へいじょうざん) |
薬師院
(やくしいん) |
真言宗 | 大覚寺派 |
愛媛県南宇和郡御荘町平城 | ||||||
41 | 龍光寺 | りゅうこうじ | 稲荷山
(いなりざん) |
護国院
(ごこくいん) |
真言宗 | 御室派 |
愛媛県北宇和郡三間町字大戸雁 | ||||||
42 | 仏木寺 | ぶつもくじ | 一■山
(いっかざん) |
盧舎那院
(るしゃないん) |
真言宗 | 御室派 |
愛媛県北宇和郡三間町字則273 | ||||||
43 | 明石寺 | あげいしじ | 源光山
(げんこうざん) |
千手院
(せんじゅいん) |
天台寺門宗 | 寺門派 |
愛媛県東宇和郡宇和町明石201 | ||||||
44 | 大宝寺 | だいほうじ | 菅生山
(すごうざん) |
大覚院
(だいがくいん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県上浮穴郡久万町菅生1173 | ||||||
45 | 岩屋寺 | いわやじ | 海岸山
(かいがんざん) |
真言宗 | 豊山派 | |
愛媛県上浮穴郡久万町 | ||||||
46 | 浄瑠璃寺 | じょうるりじ | 医王山
(いおうさん) |
養珠院
(ようじゅいん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市浄瑠璃町 | ||||||
47 | 八坂寺 | やさかじ | 熊野山
(くまのざん) |
妙見院
(みょうけんいん) |
真言宗 | 醍醐派 |
愛媛県松山市浄瑠璃町 | ||||||
48 | 西林寺 | さいりんじ | 清滝山
(せいりゅうざん) |
安養院
(あんよういん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市高井 | ||||||
49 | 浄土寺 | じょうどじ | 西林山
(さいりんざん) |
三蔵院
(さんぞういん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市北久米町 | ||||||
50 | 繁多寺 | ぱんたじ | 東山
(ひがしやま) |
瑠璃光院
(るりこういん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市畑寺 | ||||||
51 | 石手寺 | いしてじ | 熊野山
(くまのざん) |
虚空蔵院
(こくうぞういん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市石手 | ||||||
52 | 太山寺 | たいさんじ | 滝雲山
(りゅううんさん) |
護持院
(ごじいん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県松山市太山寺町 | ||||||
53 | 円明寺 | えんみょうじ | 須賀山 | 正智院 | 真言宗 | 智山派 |
愛媛県松山市和気町 | ||||||
54 | 延命寺 | えんみょうじ | 近見山
(きんけんざん) |
宝金院
(ほうしょういん) |
真言宗 | 豊山派 |
愛媛県今治市阿方 | ||||||
55 | 南光坊 | なんこうぼう | 別宮山
(べっくうさん) |
金剛院
(こんごういん) |
真言宗 | 醍醐派 |
愛媛県今治市別宮 | ||||||
56 | 秦山寺 | たいさんじ | 金輪山
(こんりんざん) |
勅王院 | 真言宗 | 醍醐派 |
愛媛県今治市小泉 | ||||||
57 | 栄福寺 | えいふくじ | 真言宗 | 高野派 | ||
愛媛県越智郡玉川町八幡 | ||||||
58 | 仙遊寺 | せんゆうじ | 作礼山
(されいざん) |
千手院
(せんじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
愛媛県越智郡玉川町別所 | ||||||
59 | 国分寺 | こくぶじ | 金光山
(こんこうざん) |
最勝院
(さいしょういん) |
真言律宗 | |
愛媛県今治市国分 | ||||||
60 | 横峰寺 | よこみねじ | 石鎚山 | 真言宗 | 御室派 | |
愛媛県周桑郡小松町石鎚 | ||||||
61 | 香園寺 | こうおんじ | 栴檀山
(せんだんざん) |
教王院
(きょうおういん) |
真言宗 | 御室派 |
愛媛県周桑郡小松町南川 | ||||||
62 | 宝寿寺 | ほうじゅじ | 真言宗 | 高野派 | ||
愛媛県周桑郡小松町新屋敷甲428 | ||||||
63 | 吉祥寺 | きっしょうじ | 密教山 | 胎蔵院 | 真言宗 | 東寺派 |
愛媛県西条市氷見乙1048 | ||||||
64 | 前神寺 | まえかみじ | 石鉄山
(いしづちざん) |
金色院
(こんじきいん) |
真言宗 | 石鉄派 |
愛媛県西条市州之内甲1426 | ||||||
65 | 三角寺 | さんかくじ | 幽霊山
(ゆうれいざん) |
慈尊院
(じそんいん) |
真言宗 | 高野派 |
愛媛県川之江市三角寺 |
番 | 寺号(漢字) | 寺号(読み) | 山号 | 院号 | 宗 | 派 |
66 | 雲辺寺 | うんぺんじ | 巨■院
(きょごうざん) |
千手院 | 真言宗 | 御室派 |
67 | 大興寺 | たいこうじ | 小松尾山 | 不動光院 | 真言宗 | 善通寺派 |
68 | 神恵院 | じんねいん | 真言宗 | 大覚寺派 | ||
69 | 観音寺 | かんおんじ | 七宝山 | 神恵院
(じんねいん) |
真言宗 | 大覚寺派 |
70 | 本山寺 | もとやまじ | 七宝山
(しっぽうざん) |
持宝院
(じほういん) |
真言宗 | 高野派 |
71 | 弥谷寺 | いやだにじ | 剣五山
(けんごさん) |
千手院
(せんじゅいん) |
真言宗 | 善通寺派 |
72 | 曼茶羅寺 | まんだらじ | 我拝師山
(がはいしざん) |
延命院
(えんみょういん) |
真言宗 | 善通寺派 |
73 | 出釈迦寺 | しゅつしゃかじ | 我拝師山
(がはいしざん) |
求聞持院
(ぐもんじいん) |
真言宗 | 御室派 |
74 | 甲山寺 | こうやまじ | 医王山
(いおうざん) |
多宝院
(たほういん) |
真言宗 | 善通寺派 |
75 | 善通寺 | ぜんつうじ | 五岳山
(ごがくさん) |
屏風浦誕生院
(びょうぶうらたんじょういん) |
真言宗 | 善通寺派 |
76 | 金倉寺 | こんぞうじ | 天台宗 | 寺門派別格本山 | ||
77 | 道隆寺 | どうりゅうじ | 桑多山 | 明王院 | 真言宗 | 醍醐派 |
78 | 郷照寺 | ごうしょうじ | 仙光山 | 広徳院 | 時宗 | |
79 | 高照院
(天皇寺) |
こうしょういん | 金華山 | 高照院 | 真言宗 | 御室派 |
80 | 国分寺 | こくぶんじ | 真言宗 | 御室派 | ||
81 | 白峯寺 | しろみねじ | 綾松山 | 洞林院 | 真言宗 | 御室派 |
82 | 根香寺 | ねごろじ | 天台宗 | 単立寺院 | ||
83 | 一宮寺 | いちのみやじ | 神毫山
(しんごうざん) |
大宝院
(だいほういん) |
真言宗 | 御室派 |
84 | 屋島寺 | やしまじ | 南面山
(なんめんざん) |
千光院
(せんこういん) |
真言宗 | 高野派 |
85 | 八栗寺 | やくりじ | 五剣山
(ごけんざん) |
千手院
(せんじゅいん) |
真言宗 | 高野派 |
86 | 志度寺 | しどじ | 補陀洛山
(ふだらくさん) |
清浄院
(せいしょういん) |
真言宗 | 善通寺派 |
87 | 長尾寺 | ながおじ | 補陀洛山
(ふだらくさん) |
観音院
(かんのんいん) |
天台宗 | 寺門派 |
88 | 大窪寺 | おおくぼじ | 医王山
(いおうざん) |
遍照院
(へんじょういん) |
真言宗 | 大覚寺派 |